冷え症治療

身体冷えてないですか?

 『冷えは万病の元』

 皆さんご存じかと思いますが、意外と置き去りにされ『冷え症』をそのままにしている方が大勢います。

冷えによる症状は様々あります。

抜け毛・白髪・薄毛
くすみ・たるみ・のぼせ・むくみ・シワ・シミ・クマ 
歯周病・歯肉の変色・歯肉の萎縮・歯肉の腫れ
イライラ・不眠・不安感 
ドライアイ・老眼・近眼・疲れ目・かすみ
肩こり・腰痛・頭痛  
だるさ・疲れ・関節痛めまい・耳鳴り・月経痛・月経不順
アレルギー・便秘・下痢・動悸・ほてり・むくみ・肥満
ニキビ・乾燥肌・かゆみ

このように多くの症状が『冷え』が原因で現れてきます。

あなたのあ悩みの症状の根本原因は、『冷え』かもしれません。

冷え症の方、増えています

 約8割の女性は冷え症を持っていると言われています。
 男性も4割は冷え症。

 近年では小学生でも冷え症という子供も増えています。
 これだけ冷え症患者さんが増えている原因は様々あり、一つの原因としては『運動不足』が考えられます。

 便利すぎる世の中で交通機関の充実、電動自転車、エスカレーターなど、近年ではリモートワーク、AIなど活用も増え、日々歩く距離が減り、身体を動かすこと自体が減ってしまっています。

 また、食生活の変化も考えられます。昔に比べ柔らかく食べやすいものが増え、咀嚼が減り、噛む力、消化する力も衰えてしまっているのが現状です。

 この様に様々な原因で冷え症患者さんが増加しています。

当院の冷え症治療

【気・血・水 の充実と巡りの改善】

 当院では気血水の巡りを重要視しています。
これらの巡りが良い状態が『健康』の基本と考えています。

 特に冷え症の場合は、『気』、『血』の不足や巡りが悪くなっていることが多いです。

 冷え症治療では全身を診ながら、お一人お一人に合わせた鍼、お灸の治療を行っていきます。

 治療後は体がポカポカしてお帰りいただけます。

冷え症改善のポイント

POINT 1 血流改善

 体中には毛細血管が張り巡らされています。
毛細血管は年齢や生活習慣によって、細くなり機能しなくなってしまいます。

 『ゴースト血管』

と呼ばれる血液が行き届かない硬くなった幽霊のような血管になってしまうのです。

 血液が行き届かない血管は熱を持たず冷えます。その結果、指先や足先など様々な部分で冷えを感じてしまいます。

血流を改善して指先まで血液を運べるようすることが冷え症改善には重要です。

POINT 2 自律神経を整える

 自律神経と冷え症はとても深く関わっています。

自律神経の乱れによって、交感神経が常に働いた状態になってしまうと、血管が収縮し血流が阻害されてしまいます。

 そうなるとただ温めるだけでは根本改善にはなりません。自律神経を整えることが冷え症改善の一歩になります。

POINT 3 日常での温活

 当院での冷え症治療と共に、日常での温活は重要です。 冷え症になってしまっている日常の原因を突き止めること、そして、日々できる温活を実践することが冷え症体質からのより早い改善の助けになります。 

 当院では『温活』のプロである院長が様々なご提案をさせて頂きます。

温活百科

令和4年10月24日 院長・奈良大吾郎 共著 
『温活百科』が出版されました。

監修媒体

その他、様々な媒体で監修しております。

あなたの悩みに合わせた施術をします

ペライチでは簡単・低価格で使える「ネット予約機能」を提供しています。コース予約受付・顧客管理も可能です。設定はこちら